【wordpress】カテゴリをクリックしたときに「お探しの記事が見つかりませんでした」と表示されたときの対処法

どうも
また友人にサイトで以下の指摘を受けました。

「親カテゴリをクリックしたときにお探しの記事がありませんってエラーが出たよ」
つまりは404エラーとういやつですね。

404エラーとは

404エラーについては以下の記事が詳しく説明されていました。

つまりは
「そんなページはありませんよ」
というエラーなんですよね。

実際に見てみたら「プログラム」カテゴリに指定されたページが存在していませんでした。

本来は、親カテゴリに紐づく、子カテゴリのページの一覧が画面に表示されるはずなのですが
何もページに表示されていませんでした。
(当ブログの場合は親カテゴリに「プログラム」子カテゴリに
「Java」
「jQuery」
「SQL」
がくっつくはずなのです)

問題点

問題点としては以下の2点があげられます

  1. SEO対策として404が出ていると非常に不利
  2. リンクとして存在しているので、見た人によっては不快に思う

「1.」について。
404エラーがあると、googleの検索に引っかかりにくくなってしまう傾向があるので
サイトを見てもらいたい人にとっては非常に不利になるのかなと思います。

「2.」について。
ページの見方は人それぞれではありますが、親カテゴリのリンクがある以上
リンクをクリックする方もおられると思うのです。
その場合「お探しの記事が存在しません」と出た場合、
見ている方に、「なんなんだこのサイトは」と思われかねないと思います。
結果、見てくれる方が少なくなってしまうということがおきます。

メニュー表示の見た目の階層は親-子供の関係になっている

しかし指摘を受けたときにメニューの表示を確認してみたら、ちゃんと親-子の関係になっており
メニューの見た目としては問題がないように見えてました。

・画面の見た目

・WordPress上の設定

メニューの表示の設定をしても親子関係をシステム上は検知してくれない

どうやら外観からメニューの表示をいじっても、
親子関係の情報を、システムで検知してくれないので
別途指定する必要があるみたいでした。

親子関係を設定する方法

親子関係の設定について、友人から有益なサイト情報を教えていただきました

親子関係の設定方法が載っておりました。
上記のサイトを見ながら、設定を行いました。
そのときの手順を、以下に載せます。

1.WordPressの管理画面にログイン

2.WordPress管理画面の「投稿」→「カテゴリー」をクリック

3.子カテゴリーに移動したいカテゴリにマウスカーソルをあてると「編集」が
 表示されるので、「編集」リンクをクリック

4.カテゴリーの編集画面が出るので、親カテゴリーをプルダウンメニューから選択します。

5.そして画面下部の「更新」ボタンをクリック

6.カテゴリーの画面で親子関係ができていることを確認

「ーカテゴリ名」と表示されていれば、その上に書いてある「ー」が書いていない
カテゴリの子供になっています。

設定結果を画面で見てみました。
親カテゴリの「プログラム」をクリックしてみました。

これにて修正完了!

まとめ

見た目上は親子関係が紐づいていても
実際に内部では親子関係を保持していないというのは
なかなか見つかりにくいと思います。
だからこそ、サイトを作ったとき、全てのリンクをクリックするなどして
一度テストしてみるとよいかもしれません。
僕もちょっとしたことでもテストや、確認を行うことを心に決めました。

今回は以上!

スポンサーリンク