【レビュー】Powanfity社製の耳かきスコープを買ってみました。

はじめに

東京でコロナウィルスの第二波がきたそうですね。
感染してしまった方々、無事に治ることを祈っております。
そして、亡くなられた方には深く哀悼の意を表します。

そして感染してない方々へ。
感染および、広げないためにも
手洗いうがい、そして3密を避ける行動を心がけてくれることを願います。

どうも、最近は技術よりの更新が少ないなぁと思いつつも
技術に寄らない更新ばかりしています。
勉強せねば・・・

※今回は耳の中の画像が表示されており、
 人によっては不快に思われる方もおられるかもしれません。
 ご了承の上お読みください。

耳かきスコープを買ってみました。

最近耳の中がとても痒く、耳の中がどうなっているか気になりました。
病院にいけばいいのですが、この際だから自分でスコープを買って見ようと思いました。

「Powanfity社製 耳垢クリーニング LEDライト6灯付き」

買ってみた商品は以下です。

Amazonでの商品名
「耳かき カメラ 最新版 電子耳鏡 USB内視鏡 耳掃除 高画質 3in1 OTG機能 IP65防水 耳垢クリーニング LEDライト6灯付き 輝度調整可能 5.5mm超小型レンズ 長さ2m android/windows/Mac対応 日本語取扱説明書付き」

長い商品名ですので、Powanfity社製 耳かきスコープとします。

手頃な値段だったので、とりあえずは試しで買うことにしました。

セット内容

注文後、3日ほどで商品が到着しました。

箱は小さめ。
タバコの箱の大きさよりふた回り大きいくらいですかね。

中身

  • 電子スコープ
  • 電子スコープレンズカバー
  • 銀色耳かきアタッチメント×2
  • 銀色耳かきアタッチメントの固定具×2
  • プラスチックアタッチメント3種類×各4本ずつ
  • お掃除用ふきん
  • 説明書

レンズの寸法

レンズの直径は約6mmでした。
尚、LEDライトもちゃんと発光しました。

LED調節ダイヤル

LEDライトもついているのでそれの調節ダイヤルもありました。

説明書

説明書は6ヶ国語分の説明文が書いてありました。

いざ使用

というわけで色々確認して使ってみました。

耳の中のみやすさ/アタッチメントの使いやすさ(銀色のアタッチメントをつけた場合)

※ここより耳の中の画像が出てきます。

銀色のアタッチメントをつけた状態で耳に入れると、カメラ自体は耳垢を掻き出せるポイントよりかなり手前を写してました。

耳の中の毛を整えればもう少し見やすくなるのかもしれないです。

尚、カメラの動きとしてはこんな感じ。


奥に進みすぎると、耳かきの部分が鼓膜に当たってしまうため、
カメラ的にはなるべく入り口あたりをキープした方が良さそうです。

ただ、少し見づらいですが、耳垢を取れないことはないという点ではよかったです。(感想)

耳の中のみやすさ/アタッチメントの使いやすさ(透明プラスチックのアタッチメントをつけた場合)

銀色のアタッチメントと同様で、基本は手前なら見えるという状態でした。
ただ、、プラスチックの部分の装着部分が少し太かったこともあり、
銀色のアタッチメントよりか少し入れづらい印象はありました。
ですが、銀色のアタッチメントより少し操作しやすいとも感じました。
プラスチックのアタッチメントの場合、向きが自由ですが、
銀色のアタッチメントの場合、向きが固定されてしまうのでそれの違いだと思います。

カメラの動きとしてはこんな感じです。

アタッチメントの使いやすさと見やすさの評価(Max100点満点での評価

プラスチック:70点
銀色のアタッチメント:70点

理由:耳の中の毛の総量にも寄るが、アタッチメントをつけながらだと慣れが必要。
   慣れればなんとか掻き出せる印象があった。

耳の中の見やすさ(アタッチメントをつけなかった場合)

アタッチメントをつけなかった場合。かなり奥まで耳の内部を確認できました。
確認画像がこちらです。

奥に見るのが鼓膜です。
ただ、耳の中のかなり奥まで入れるため、違和感がすごいかもしれません。
でも、アタッチメントをつけた時よりか、内部の奥まで確認できるので
どのくらい汚れているかの確認自体はハッキリとできました。

動画で録画した結果こうなりました。

明るさは手元の調節ダイヤルで細かく調整できました。

アタッチメントなしでの見やすさの評価(Max100点満点での評価

点数:90点

かなり綺麗に見えるので、耳の中を本当に確認するだけにはかなり使えます。
ただ、やはりカメラ向きの操作が少し難しく、慣れが必要です。

アタッチメントなしで、スコープを耳に入れる場合の入れやすさについて

30歳前半男性の耳なら奥まで見えるかもです。
ただ、お子さんや女性の方の場合、見えても手前側しか見えないのかなと思います。

僕の奥さんにも試しに使ってみましたが、
奥の方までは見えず、手前のみしか見えませんでした。

トータルの総評

点数:80点
講評:スコープで確認しながら耳垢を取るのは慣れが必要。
  でも耳の中を確認するだけなら、十分すぎるほどの性能は持っている。
  お子さんや女性には少し難しい可能性があります。(人によりなので一概ではありません。)

まとめ

耳かきは、基本はやらなくても良いとされてますが、
ついついやっちゃうものですよね。
やりすぎると炎症を起こしたりするので、
ほどほどが一番です。
ただ、自分の耳の中を見る機会というのはなかなかできないものですので
一度買ってみると楽しいかもしれません。

今回は以上!

スポンサーリンク